酒水の井戸
鹿児島市の慈眼寺公園の中にある、酒水の井戸です。
ここは激しい廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた鹿児島にしては、仁王像とかちゃんと残っています。
川には石橋がかかり、とってもいい雰囲気。
できたらすてきな男性(すてきでなくてもいいかこの際)と来たい場所であります。
で、酒水の井戸ですが、近所の方が水汲みに来ていらっしゃいました。
「飲めるんですか」と聞いたら「飲めるよー、飲む?」。おいしかったです。
水源そのものはこの金網の奥です。
水道管がひいてありまして、ここから皆さん水を汲みます。
右下の方。見えるかな?
ついでにふるさと考古歴史資料館に登ってみました。
水仙がきれいでしたよ。