QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
勝猫ミイ
勝猫ミイ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年05月07日

古民家で昼ご飯 梅里

ゴールデンウイークは、古民家ランチ三昧でした。


実は、会社でボウリング大会がありまして。


たった2ゲーム投げただけで、ずーっと筋肉痛に苦しんでおりました。


いつも9ポンド投げるんだけど、10ポンドしかなかったのよねー。


そのせいだと思いたい。


昨日整体の先生に治療してもらって(すげー痛かったぜよ)だいぶ回復しました。


さて、行ってきましたよ、指宿の「古民家で昼ご飯 梅里」です。


12時ジャストに着いたんだけど、残念、間に合わなくて約20分ほと゜待ちました。


私の後にも続々と・・・・。


人気あります。


案内されたのは窓際の席。


桜島と漁船を借景に。





いいねえ。


こちらでは、土鍋で炊いたご飯が出てきます。





20分ほど蒸らしてからいただきます。


篤姫御膳です。





ごらんのように、品数沢山です。


お刺身も新鮮!

出汁が染みたお煮しめ。


たっぷりのサラダ。

ドレッシングは特性のゆず味です。





贅沢にもエビ天がついてます。


タケノコの天ぷら、おいしかった!


ご飯は、伝説の伊佐米です。


御飯茶碗三杯分ほどありました。


結構満腹になります。


デザート・・・写真撮る前に食べちゃった・・・。


せめてユニークなコーヒーカップなど、アップしておきます。


お代はデザート付きで1500円でした。





























  


Posted by 勝猫ミイ at 22:14Comments(1)

2017年05月05日

千穂の家の蘇食御膳

高千穂峡に行ってきました。


さすがにものすごい人出でしたが、それほどの渋滞もなく。


でもボートは順番待ちが多くて断念。


で、お昼ですが、千穂の家で蘇食御膳をいただきました。





右のお蕎麦みたいなのは、黒米のソーメンだそうです。


竹ざるのお肉っぽいのは、大豆でできてます。


おいしかった。


こんにゃくにつけて食べるお味噌が最高でした。


こちらは陶板焼き。


豚肉と豆腐ときのこをバターとお出汁で煮たものです。





これもおいしかった。自分でも作れるかも。


高千穂神社にも行きました。


これは神楽殿。


夜神楽がここで舞われるそうです。






ちょうと゜このとき地震が・・・。


ここは熊本に近いのよね・・・。


早く治まりますように・・・。













  


Posted by 勝猫ミイ at 21:19Comments(0)

2017年05月04日

武家茶房 Monjoでランチ

入来町の武家茶房Monjoでランチしてきました!





メニューです。






デザートです。





とーってもおいしかった!


こちらがMonjoの入り口です。





風格がございます。


食後に入来武家屋敷群をお散歩しました。


    


どこもすてきだったけど、特に明治6年に建築された増田家住宅は、管理人さんが丁寧に説明してくれます。



またすっごいお宝もいっぱいあって、見ごたえ十分。



一見の余地ありますよ。

















  


Posted by 勝猫ミイ at 22:03Comments(0)