2007年04月25日
南天
自宅はアパートなんですが、幅1.5メートル、長さ12メートルくらいの庭があります。
庭かな?
洗たく物干し場、ともいいそうな気が。
右端と左端には、なぜかでっかいヤツデの木があって、目隠しになってます。
なかほどは雑草が生い茂っているのですが。
お正月に買った、南天の木。
なんか、捨てるのもかわいそうだったので、庭に穴掘って、ズボッと植えました。
2本。
そのまま気にも留めずにいたのですが。
最近、気づいた。
1本は枯れたけど、もう1本、見事に根付いてるじゃないの。
すくすく伸びてるし。

へえー。
うちの庭って、花は咲かないけど、木は成長できるんだ。
問題は、です。
南天とかは、小鳥が実を食べて、フンとして排泄されて、どっか遠くで芽をだすんだろうけど・・。
うちのは、小鳥が食べてくれなかったらしく、南天の木のすぐしたで、芽がいっぱい出てる。

これ、どうしたらいいんだろ・・・。
間引いたほうがいいのかな・・?
庭かな?
洗たく物干し場、ともいいそうな気が。
右端と左端には、なぜかでっかいヤツデの木があって、目隠しになってます。
なかほどは雑草が生い茂っているのですが。
お正月に買った、南天の木。
なんか、捨てるのもかわいそうだったので、庭に穴掘って、ズボッと植えました。
2本。
そのまま気にも留めずにいたのですが。
最近、気づいた。
1本は枯れたけど、もう1本、見事に根付いてるじゃないの。
すくすく伸びてるし。

へえー。
うちの庭って、花は咲かないけど、木は成長できるんだ。
問題は、です。
南天とかは、小鳥が実を食べて、フンとして排泄されて、どっか遠くで芽をだすんだろうけど・・。
うちのは、小鳥が食べてくれなかったらしく、南天の木のすぐしたで、芽がいっぱい出てる。

これ、どうしたらいいんだろ・・・。
間引いたほうがいいのかな・・?
Posted by 勝猫ミイ at
11:11
│Comments(4)
2007年04月17日
昭和なつかしレトロフェア
あんまりコンビにとか行かない生活なので、今日まで気づかなかったのですが。
久しぶりにサークルkサンクスに行ったら、こんなものが。
昭和なつかしレトロフェアだそうです。

こちらAコース。
おそ松君がお勧めするのは、帆布鞄です。
内側にはおそ松君キャラが大集合だそうです。
子供の頃、おそ松君兄弟の名前、懸命に覚えたものです。
おそ松、トド松、から松、じゅうし松・・・あとなんだっけ。
Bコースです。

よく見えないけど、イヤミお勧めの長傘。
赤塚不二夫先生サイン入りだそうです。
Cコース。

チビ太が勧めるのは「おそ松君レトロ缶」。
懐かしの駄菓子がいっぱい詰まっているそうです。
対象商品500円以上のレシートで応募できるそうですが、締め切りが4月23日。
情報が遅い・・すいません。
でもさー、昭和がもう懐かしい時代になっちゃたんですね。
そっちのほうがショックでした。
久しぶりにサークルkサンクスに行ったら、こんなものが。
昭和なつかしレトロフェアだそうです。

こちらAコース。
おそ松君がお勧めするのは、帆布鞄です。
内側にはおそ松君キャラが大集合だそうです。
子供の頃、おそ松君兄弟の名前、懸命に覚えたものです。
おそ松、トド松、から松、じゅうし松・・・あとなんだっけ。
Bコースです。

よく見えないけど、イヤミお勧めの長傘。
赤塚不二夫先生サイン入りだそうです。
Cコース。

チビ太が勧めるのは「おそ松君レトロ缶」。
懐かしの駄菓子がいっぱい詰まっているそうです。
対象商品500円以上のレシートで応募できるそうですが、締め切りが4月23日。
情報が遅い・・すいません。
でもさー、昭和がもう懐かしい時代になっちゃたんですね。
そっちのほうがショックでした。
Posted by 勝猫ミイ at
17:53
│Comments(5)
2007年04月09日
漫画大好き
小学生の頃は、よく母に「漫画ばっかり見てないで、勉強しなさい」といわれたものでした。
その反動でか、うちの子達は、漫画ばっかり読んでます。
少しは「漫画ばっかり読んでないで、勉強しろ」って言ったほうがよかったかもしれない、
と反省・・しないね。
で、ずっと探していたコミックを、ブックオフでやっと見つけたので、のっけてみます。

高橋葉介の「KUROKO (くろこ)」です。
全四巻。一気読みしちゃいました。
面白かった。ちょっとせつなかった・・・かも。
この人の漫画、大好きで。
多分MEDIUM(このつづりはあやしいです)で呼んだのが最初。
こちらも全部そろえることができました(多分)。

学校怪談です。全部はごちゃごちゃしたので、1巻と最終巻だけ。
夢幻紳士もほしいんですが、これはあちこちから出てて、重複してて、中々・・・。
学校怪談に魔実也様が出てきたときは感激でした。
やっぱ、頑張って集めようかな・・。
その反動でか、うちの子達は、漫画ばっかり読んでます。
少しは「漫画ばっかり読んでないで、勉強しろ」って言ったほうがよかったかもしれない、
と反省・・しないね。
で、ずっと探していたコミックを、ブックオフでやっと見つけたので、のっけてみます。

高橋葉介の「KUROKO (くろこ)」です。
全四巻。一気読みしちゃいました。
面白かった。ちょっとせつなかった・・・かも。
この人の漫画、大好きで。
多分MEDIUM(このつづりはあやしいです)で呼んだのが最初。
こちらも全部そろえることができました(多分)。

学校怪談です。全部はごちゃごちゃしたので、1巻と最終巻だけ。
夢幻紳士もほしいんですが、これはあちこちから出てて、重複してて、中々・・・。
学校怪談に魔実也様が出てきたときは感激でした。
やっぱ、頑張って集めようかな・・。
Posted by 勝猫ミイ at
09:51
│Comments(3)
2007年04月04日
精矛神社
仕事で霧島市へ行った帰り、目に付いた精矛神社の桜並木です。

精矛神社・・・・。
知らない人はぜーったい、読めないと思います。
「くゎしほこじんじゃ」、と読みます。
島津十七代 義弘公を祀ってあります。
そう、関ヶ原の島津の退き口で有名な、あの方です。
桜の奥に、鳥居と本殿が。

精矛神社、今桜の真っ盛り。
仕事中でなかったら・・・、
そして車でなかったら・・・、
あーあ。
お茶でのどを潤して、次の仕事先にいく勝猫ミイでありました。

精矛神社・・・・。
知らない人はぜーったい、読めないと思います。
「くゎしほこじんじゃ」、と読みます。
島津十七代 義弘公を祀ってあります。
そう、関ヶ原の島津の退き口で有名な、あの方です。
桜の奥に、鳥居と本殿が。

精矛神社、今桜の真っ盛り。
仕事中でなかったら・・・、
そして車でなかったら・・・、
あーあ。
お茶でのどを潤して、次の仕事先にいく勝猫ミイでありました。
Posted by 勝猫ミイ at
18:12
│Comments(4)
2007年04月03日
飛行船
先週の土曜日、天気がよかったので、行きつけの目医者さんまで、歩いて行きました。
西千石町の伊佐敷眼科さんです。
今の院長先生は2代目で、先代の先生は長く校医を務められて、
叙勲もされている、というすごいお医者様です。
今の先生は鹿大で教授だった方で、少々口下手ですが、腕は確かでいらっしゃいます。
目に異常を感じられたら、ぜひ伊佐敷眼科さんへ。
さて、その道すがら、なんか空が翳ったような気がして、上を見たら・・・。

ぷかりぷかりと気持ち良さそうに浮かんでおりました。
携帯で写真を撮る私のそばを不思議そうに通る方々、
空を見て「おーっ」と納得されていらっしゃいました。
治療も無事にすみ、お薬いただいて帰路につきました。
帰り道は、反対側、ライオンズ公園や大久保利通像の反対側を通ったんですが、
公園の端っこに、こんな桜の木が。

最初はつつじかとも思いましたが、葉っぱは確かに桜でした。
うーん・・。なんて名前の桜でしょうね。
知ってる方、おしえてください。
西千石町の伊佐敷眼科さんです。
今の院長先生は2代目で、先代の先生は長く校医を務められて、
叙勲もされている、というすごいお医者様です。
今の先生は鹿大で教授だった方で、少々口下手ですが、腕は確かでいらっしゃいます。
目に異常を感じられたら、ぜひ伊佐敷眼科さんへ。
さて、その道すがら、なんか空が翳ったような気がして、上を見たら・・・。

ぷかりぷかりと気持ち良さそうに浮かんでおりました。
携帯で写真を撮る私のそばを不思議そうに通る方々、
空を見て「おーっ」と納得されていらっしゃいました。
治療も無事にすみ、お薬いただいて帰路につきました。
帰り道は、反対側、ライオンズ公園や大久保利通像の反対側を通ったんですが、
公園の端っこに、こんな桜の木が。

最初はつつじかとも思いましたが、葉っぱは確かに桜でした。
うーん・・。なんて名前の桜でしょうね。
知ってる方、おしえてください。
Posted by 勝猫ミイ at
15:25
│Comments(0)