2024年12月09日
大汝牟遅神社と千本楠
ずっと気になっていた吹上町の大汝牟遅神社に行ってきました。
寒かったです。
参拝者用の駐車場、結構一杯でした。

境内には南九州で最も大きな樹齢800年以上という楠や、夫婦イチョウ、子産み石など霊験あらたかな品々が。
お賽銭を投げた後、写真撮りました。

境内から歩いて数分のところに千本楠があります。
どれも樹齢800年以上という巨木。
神々しく威厳のある姿です。


それらの木々に囲まれながら、しばらく無心になってました。
鹿児島には私など知らない名所がまだまだたくさんあるんだな。
寒かったです。
参拝者用の駐車場、結構一杯でした。

境内には南九州で最も大きな樹齢800年以上という楠や、夫婦イチョウ、子産み石など霊験あらたかな品々が。
お賽銭を投げた後、写真撮りました。

境内から歩いて数分のところに千本楠があります。
どれも樹齢800年以上という巨木。
神々しく威厳のある姿です。



それらの木々に囲まれながら、しばらく無心になってました。
鹿児島には私など知らない名所がまだまだたくさんあるんだな。
Posted by 勝猫ミイ at 16:37│Comments(0)