2007年01月23日
地植えのポトス
何を隠そう、植物を枯らす名人であります。
人様からいただいた植木で、無事なものは1つとしてありません。
ましてや自分で買うなど。
その中で、吉松町の造園業の方からいただいた、源平草だけは、
15年くらいきれいな紅白の花を楽しませてくれたから、枯れても寿命だったのかな、と思いますが。
さて、前の職場で事務所に飾っていた、鉢植えのポトス。
もって帰ってきたのはいいけど、
どのくらい水あげればいいのか、
いつ肥料やればいいのか、さっぱりわからん。
で、考えるのめんどくさくなって、猫の額の庭に、植えちゃいました。
ぼそっと鉢から引っこ抜いて、庭に穴掘って、ぼそっとつっこんだ、って感じ。
そしたらば、増えること増えること。
いくつかに分けて植えたんだけど。
その1つ。

初めは、葉が5枚くらいだったんだけどね・・・。
寒さにもめげず、今も増え続けています。
私の場合、手をかけすぎるみたい。
ほっとくのが一番いいのかしら?
て、書くとまたうるさい娘から突っ込みがきそうだわ。
人様からいただいた植木で、無事なものは1つとしてありません。
ましてや自分で買うなど。
その中で、吉松町の造園業の方からいただいた、源平草だけは、
15年くらいきれいな紅白の花を楽しませてくれたから、枯れても寿命だったのかな、と思いますが。
さて、前の職場で事務所に飾っていた、鉢植えのポトス。
もって帰ってきたのはいいけど、
どのくらい水あげればいいのか、
いつ肥料やればいいのか、さっぱりわからん。
で、考えるのめんどくさくなって、猫の額の庭に、植えちゃいました。
ぼそっと鉢から引っこ抜いて、庭に穴掘って、ぼそっとつっこんだ、って感じ。
そしたらば、増えること増えること。
いくつかに分けて植えたんだけど。
その1つ。

初めは、葉が5枚くらいだったんだけどね・・・。
寒さにもめげず、今も増え続けています。
私の場合、手をかけすぎるみたい。
ほっとくのが一番いいのかしら?
て、書くとまたうるさい娘から突っ込みがきそうだわ。
Posted by 勝猫ミイ at
09:46
│Comments(4)